,
ASICSのスニーカー
「ハダシウォーカー」を紹介していらっしゃったブロガーさん、ありがとうございます!
いつもの事ながら、どなただかわからなくなってしまいましたゴメンナサイ😵💦
ASICSだから信頼できるし、
内側にファスナーがあり、脱ぎ履きが便利そう(=´▽`=)
と気になっていて、
お気に入りの色がある店舗を調べて、購入して来ました。
シューフィッターさんが接客して下さり、
履いてみたら何の違和感もなくフィット。
歩いてもノーストレス👍
きちんと履かずに歩くと、足が上がった後に遅れて靴が上がるらしい。
おっしゃる通り、最近は靴(🎾シューズのお下がり)を持ち上げながら歩いている感覚がありました。
ひもを緩めに結びっぱなしで脱ぎ履きしているので、パカパカと。
靴の重さが感じられて、筋トレしているのかと思うような違和感がありました(=o=;)
これは、靴底に割れ目?があり、つま先部分が曲がりやすく(ハダシで歩いているように)なっているそうです。
🦶…
足形計測もして頂き、色々わかって面白かったです。
◇左かかとが少し内側に傾いている。
◇足幅、足囲共に左が大きい。
→テニスシューズのひもを結ぶ時に左の方が短いので、やっぱりそうだった。(テニスの時はちゃんと結んています)
◇足幅は大きくかかと幅が小さい。
◇左がやや内反母趾(小指側)。
→両足の左右共、出っ張っているから、内反&外反母趾かと思っていた(サンダルなど突っかかってとても脱ぎにくいし)けど、違っていたのね。
インソールも作って頂きました。
🎾シューズも欲しかったけれど、ここはウォーキングのみだそう。残念。
⚾️…
お店は川崎駅近くにあり、
高校時代、川崎球場に行ったのを思い出しました。東海大相模の試合(というか原辰徳君)を見る為に。
当時は横浜スタジアムはまだなくて、収容人数の一番多いのが川崎球場。東海大相模の試合はお客さんが入りきらないので全部ここでした。
あの頃はこんなに大きなビルは建ち並んていなかったし、ゴミがたくさん落ちていたり、雰囲気はあまり良くなかったな。
すっかりきれいになって、良かったです。
🚃…
この日は京浜急行線を利用。
川崎の駅メロは「上を向いて歩こう」でした。
眼科の診察にもよく行っているし、最近あちこち出歩いているなぁ。行っていないのは仕事とテニス(~O~;)
以前診察帰りに娘と食べたランチ。
スフレドリアとラザニア(๑´ڡ`๑)
,